rsv1のCPUボードが燃えた! ― 2006/12/17 20:21
居酒屋バトルの後から、腕が動かなくなったrsv1、原因究明をするためサーボのケーブルを外してみる。しかし、ケーブルに損傷は無い。
もしやと思い、基板の信号出力をオシロで眺める。動かない、9,10番サーボから信号出力が出ていない! 基板の裏に貼ってあるゴムシートを剥がしてみると・・・ なんと、ICが燃えている!! 恐らくは、ケーブルの+電源線と信号線が短絡したのだろう。数10Ωでいいから、抵抗をシリースに繋いであれば燃えることはないだろうに。(ノイズは乗り易くなるが)
回路図を見るとICは74HC238らしい、入手性は不明。フラットの張替えは面倒だなあ・・・ 面倒だから修理にだすかなあ・・・ 時間がかかりそうでいやだなあ・・・ チャネルは沢山余っているから、別のチャネルに振り分けようかな? でも、モーションを全部変更せねばならないのは面倒だなあ・・・
もしやと思い、基板の信号出力をオシロで眺める。動かない、9,10番サーボから信号出力が出ていない! 基板の裏に貼ってあるゴムシートを剥がしてみると・・・ なんと、ICが燃えている!! 恐らくは、ケーブルの+電源線と信号線が短絡したのだろう。数10Ωでいいから、抵抗をシリースに繋いであれば燃えることはないだろうに。(ノイズは乗り易くなるが)
回路図を見るとICは74HC238らしい、入手性は不明。フラットの張替えは面倒だなあ・・・ 面倒だから修理にだすかなあ・・・ 時間がかかりそうでいやだなあ・・・ チャネルは沢山余っているから、別のチャネルに振り分けようかな? でも、モーションを全部変更せねばならないのは面倒だなあ・・・
コメント
_ えまのん ― 2006/12/23 13:10
_ js1rsv ― 2006/12/23 16:45
えのまんさん、ありがとうございます。
若松はフラットの在庫も豊富なのですね、
明日にでも、行ってこようと思います。
若松はフラットの在庫も豊富なのですね、
明日にでも、行ってこようと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
※トラックバックの受付件数を超えているため、この記事にトラックバックを投稿することができません。
74HC238ならフラットでも入手はしやすいと思います
秋葉原の若松なら73円で売っているみたいです
http://www.wakamatsu-net.com/biz/