chainerで監視カメラ映像識別 ― 2018/11/14 06:08
家に籠って深層学習 のその後w(http://js1rsv.asablo.jp/blog/2018/10/28/8985058)
インストールした環境はpython3+chainer4だけど、
ネットの情報はpython2.7+chainer1.5が多くて、ソフトをいじらないと上手く動かない
バージョン違いによる挙動の差が大きく、今まで遊んできたopcncvやら、3dカメラも、すんなり動かず苦労させられたw
ソフトが動く様になってみれば、学習用に用意した11000枚を、もくろみ通り教示した画像を識別してくれる。
次に別の日に撮った画像で実用試験をしてみると・・・ 案外識別率が悪いw 99枚中、選別して欲しい画像は35枚、識別結果は2割ほどハズレてしまう。
この99枚を加えて再学習させてると、識別結果が向上(当然だけどね)する。
全体のサンプルから無作為に選別した時の識別率と、別の日に撮ったサンプルでの識別率には差があった。
気になった処では、画像の猫が前後方向に移動中の場合完全に識別できるが、左右方向の場合は全く識別できない。確かに、サンプルの中で左右方向に移動した画像は殆ど見ていない。11000枚程度のデータでは、まだまだ足らないのかな?
インストールした環境はpython3+chainer4だけど、
ネットの情報はpython2.7+chainer1.5が多くて、ソフトをいじらないと上手く動かない
バージョン違いによる挙動の差が大きく、今まで遊んできたopcncvやら、3dカメラも、すんなり動かず苦労させられたw
ソフトが動く様になってみれば、学習用に用意した11000枚を、もくろみ通り教示した画像を識別してくれる。
次に別の日に撮った画像で実用試験をしてみると・・・ 案外識別率が悪いw 99枚中、選別して欲しい画像は35枚、識別結果は2割ほどハズレてしまう。
この99枚を加えて再学習させてると、識別結果が向上(当然だけどね)する。
全体のサンプルから無作為に選別した時の識別率と、別の日に撮ったサンプルでの識別率には差があった。
気になった処では、画像の猫が前後方向に移動中の場合完全に識別できるが、左右方向の場合は全く識別できない。確かに、サンプルの中で左右方向に移動した画像は殆ど見ていない。11000枚程度のデータでは、まだまだ足らないのかな?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。