円周魚眼レンズを買う2022/10/02 19:15

円周魚眼レンズ(meike 3.5mm f2.8)を買う

円周魚眼は180度全周が見渡せるレンズ。まあ、一般の人が魚眼レンズというと思いつくのがコレ。
もう1つは対角魚眼、画角の対角線が180度になっているレンズで、歪の大きな広角レンズと言った感じに見える。
市販されているのは対角魚眼レンズが圧倒的に多い。自分も10-17mm f3.5の対角魚眼ズームレンズを持っている。

用途は、実家で流星の常時観測。実家の裏庭で対角魚眼だと死角が結構出てしまう。完全180度で無くても良いけど円周魚眼レンズを使ってみたい。
しかし、ペンタックスでは新品で買えるものは、もう無い。中古も品薄で何時でも買える様な物では無い。ひょんなことで、マイクロフォーサーズ用なら新品が買える事を知る。
何種類か有るけど良し悪しが判断できないので安いのを買ってみる。とはいえ2万円弱、新品レンズとしては玩具レンズの部類なのかな?

早速、試写してみる。
やっぱり、解像度が悪い。拡大してしまうとピンボケしてるみたい。ただ、3〜5万円のレンズも似たような評価が付いているので、円周魚眼はこんなモノなのか?
庭先の隅に2m程の高さに三脚を立て、数時間ずっと撮りっぱなしにしてみた。カメラの電池の消耗が課題かな?

meike 3.5mm f2.8 30sec. iso3200 トリミング

olympus om-system g.zuiko auto-w 28mm F3.5 その32022/10/03 20:03

ゴースト狙いで、オリンパス g.zuiko 28mm F3.5 を再び何時もの公園に持ち込む。
結局、開放(f3.5)で撮ってもフレアは出ても目立つゴーストは現れなかった。そんな中、絞り開放で撮った一枚。等倍で切り出してみたけど、良く解像している。

olympus om-system g.zuiko auto-w 28mm F3.5 1/250sec. iso200 トリミング

引き伸ばしレンズ(fujinar-e 7.5cm f4.5) その22022/10/04 20:59

引き伸ばしレンズを使うべく、M42のヘリコイド(伸縮延長筒)を確保、17-31mmまで可変できる。
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2022/09/18/9527009
これに、先日作ったM42アダプタを組み合わせて、ピント調整可能なレンズに仕立てた。
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2022/09/10/9525036

F4.5と少し暗いがミラーレスカメラなら問題無し、とりあえず絞り開放で撮ってみる。
基本、明るい場所で絞り開放にすると薄霧が掛かった感じになる。軽微なフレアが出ているのかな? 薄暗い場所ではスッキリした画質になる。明るい場所でもF8迄絞るとカッチリした風景が撮れる。
開放では、放射状に伸びたゴーストが出て面白い。角度によると紫色のゴーストが出ることがある。

7.5cmと焦点距離が長いけどスナップ写真には使いやすかった。焦点距離がcmで表示されているので5〜60年前のレンズなのかな?
M42ヘリコイドを入手したので、引き伸ばしレンズも守備範囲に入ってしまったwww

fujinar-e 7.5cm f4.5 1/500sec. iso200

RSS