vixen va225c オートガイド用cmosカメラを買ってみる その5 ― 2025/03/03 06:51
vixen va225cでオートガイドさせてm104を撮ってみる。
歩留まりはガイド無し(10/20)と比べ、(2/30)と格段に改善した。
でも、phd2と比べると少し悪いかな? phd2なら、ほぼパーフェクトだったような・・・
で、実際に画像にすると、選別した時と大差無い感じ・・・ むしろ悪化した? まあ、選別するから、そうなのかな?
今回は、dbpフィルタ付きなので、全く同条件ではないかも?
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/02/26/9757427
Sky Watcher DOB10/250mm f5/60sec.x28 gain390 asi294mc-pro -10℃ コマコレクタf4 dbpフィルタ
歩留まりはガイド無し(10/20)と比べ、(2/30)と格段に改善した。
でも、phd2と比べると少し悪いかな? phd2なら、ほぼパーフェクトだったような・・・
で、実際に画像にすると、選別した時と大差無い感じ・・・ むしろ悪化した? まあ、選別するから、そうなのかな?
今回は、dbpフィルタ付きなので、全く同条件ではないかも?
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/02/26/9757427
Sky Watcher DOB10/250mm f5/60sec.x28 gain390 asi294mc-pro -10℃ コマコレクタf4 dbpフィルタ
fma180proでオリオン座周辺 ― 2025/03/03 21:55
そろそろオリオン座も撮り納めなのでバーナドループを狙ってみる。
fma180proの隅々まで針で突いた様な星像は良いですね、もうちょっと長焦点ならε130dあたりかな?(人気、実績が有るし) 更に長焦点ならsqa106、最終はtoa130?
でも、今回の撮影は失敗かな? 炙り出しが上手くいきませんでした・・・ ちょっとノイジー ダークで上手くセンサムラが消せていない・・・
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2024/11/16/9732316
そもそも、センサムラが有るのが悪い? このムラ、改造後からずっと有るけど、ダークで消せていたので問題無かった。最近はセンサムラ出たり消えたりするので、ダークで引いても残ってしまうことも・・・ 謎???
結局cp+は仕事で(ヘロヘロ)行けなかった・・・
askar fma180pro 30sec.x21 iso6400 eos 6d改
fma180proの隅々まで針で突いた様な星像は良いですね、もうちょっと長焦点ならε130dあたりかな?(人気、実績が有るし) 更に長焦点ならsqa106、最終はtoa130?
でも、今回の撮影は失敗かな? 炙り出しが上手くいきませんでした・・・ ちょっとノイジー ダークで上手くセンサムラが消せていない・・・
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2024/11/16/9732316
そもそも、センサムラが有るのが悪い? このムラ、改造後からずっと有るけど、ダークで消せていたので問題無かった。最近はセンサムラ出たり消えたりするので、ダークで引いても残ってしまうことも・・・ 謎???
結局cp+は仕事で(ヘロヘロ)行けなかった・・・
askar fma180pro 30sec.x21 iso6400 eos 6d改