300mm レンズ比較2022/07/18 20:07

手持ちの300mmレンズの解像度比較をしてみた。
ターゲットは何時ものタワーより遥か先に見える送電線鉄塔。
ちなみに絞り開放、マニュアルフォーカス、露出はオートで撮っている。ピクセル等倍で表示している。

左側 orympus om-system f.zuiko auto-t 300mm F4.5 camera.E-PM2
中央 smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM camera.K70
右側 smc PENTAX 300mm F4 camera.K50

中央のda 300mmスターレンズは圧倒的、解像度だけでなく収差も圧倒的。
左側のオリンパスはセンササイズ関係でペンタックスの1.3倍大きく見える為か、ファインダでは解像度が高く見えるのだが、写真を撮るとさほどでも無い感じ。収差は残るがペンタックスのオールドレンズよりマシ。
右側のペンタックスのオールドレンズは性能もオールドな感じ。

やっぱり、da 300mmスターレンズは凄い! というのが確認できた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

RSS