sigma 15mm f2.8 ex dg diagonal sifheye ― 2023/05/06 19:50
5/6はみずがめ座η流星群が来るらしい、
丁度実家に居たので撮ってみることに・・・
但し、満月近い月が出ているので条件は最悪w
更には、5/6は曇で全滅、5/5に夜明け前の僅かな晴れ間に撮れた一枚。噂通り、発生回数は少なく2時間程で写ったのは2枚だけw
ついでに、新しく買ったフルサイズ用の対角魚眼のテスト!
少し古いレンズだけど、解像度が高いと評判のレンズです。
魚眼レンズは、空の大きな部分を狙えるので写るチャンスは多いものの、写る流星は小さいので迫力に欠けますwww
先日作ったカメラ用レリーズが大活躍! 20秒間隔で2時間弱の間、自動的に取り続けてくれました。赤外線リモコンはカメラに向けて設置しないとならないので結構面倒、夜露対策も必要だし・・・
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2023/05/03/9582543
sigma 15mm f2.8 ex dg(Fマウント)/f2.8 15sec. iso1600 sony a7s2 トリミング
丁度実家に居たので撮ってみることに・・・
但し、満月近い月が出ているので条件は最悪w
更には、5/6は曇で全滅、5/5に夜明け前の僅かな晴れ間に撮れた一枚。噂通り、発生回数は少なく2時間程で写ったのは2枚だけw
ついでに、新しく買ったフルサイズ用の対角魚眼のテスト!
少し古いレンズだけど、解像度が高いと評判のレンズです。
魚眼レンズは、空の大きな部分を狙えるので写るチャンスは多いものの、写る流星は小さいので迫力に欠けますwww
先日作ったカメラ用レリーズが大活躍! 20秒間隔で2時間弱の間、自動的に取り続けてくれました。赤外線リモコンはカメラに向けて設置しないとならないので結構面倒、夜露対策も必要だし・・・
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2023/05/03/9582543
sigma 15mm f2.8 ex dg(Fマウント)/f2.8 15sec. iso1600 sony a7s2 トリミング
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。