Sky Watcher Quattro150P で北アメリカ星雲 ― 2025/04/28 21:20
今年最初の北アメリカ星雲
黄色い鏡筒に、どれだけ張り合えるかの実験
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/02/24/9756859
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/03/27/9764119
中央はソコソコ点像だったので、va225cのオートガイドで5分露光にトライしてみました。
等倍で見ると、3枚に2枚は星が楕円ですw 上の方の星像は楕円なので少し片ボケが有るのかな?
デノイズやデコンボリューションは行っていません。選別もナシです。
星像が伸びてる上側は無視したとしても、等倍で見ると星像は丸いです。輝星の光条も歪、黄色い鏡筒の存在価値は有りそう・・・
今回は、dbpフィルタを使ってみました。コントラストが良かったので彩度を強めに振ってみましたが破綻することなく纏まった様です。
ダークの撮り忘れです・・・ 冷却カメラだから、今から撮っても使えるかな?
SkyWatcher QUATTRO150P 300sec.x24 gain390 -10℃ asi294mc-pro dbpフィルタ 専用レデューサ
黄色い鏡筒に、どれだけ張り合えるかの実験
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/02/24/9756859
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/03/27/9764119
中央はソコソコ点像だったので、va225cのオートガイドで5分露光にトライしてみました。
等倍で見ると、3枚に2枚は星が楕円ですw 上の方の星像は楕円なので少し片ボケが有るのかな?
デノイズやデコンボリューションは行っていません。選別もナシです。
星像が伸びてる上側は無視したとしても、等倍で見ると星像は丸いです。輝星の光条も歪、黄色い鏡筒の存在価値は有りそう・・・
今回は、dbpフィルタを使ってみました。コントラストが良かったので彩度を強めに振ってみましたが破綻することなく纏まった様です。
ダークの撮り忘れです・・・ 冷却カメラだから、今から撮っても使えるかな?
SkyWatcher QUATTRO150P 300sec.x24 gain390 -10℃ asi294mc-pro dbpフィルタ 専用レデューサ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。