sony nex-5n その5 ― 2023/04/15 23:56
赤外線カメラで撮影すると都市部でも天の川が写る
手持ちの天体用カメラのセンササイズは1/2.8インチと小さいので10mmの超広角レンズを使っても狭い範囲しか写らない・・・
と、いうことで、先日格安で買った、sony nex-5nの内部フィルタを外して天体用カメラに改造してみることに。センササイズもaps-cだし、ネット上に情報も多く、結果も良さそうな感じ。この辺が参考になります。
http://camera-de-youing.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/nex-5n-fb0a.html
かなり難易度が高いです、フィルムケーブルを嵌めるのが大変!
弊害は、フィルタが無くなったのでカラーバランスが取れなくなったのと、無限遠にピントが合わなくなったw アメリカンサイズのフィルタが内蔵出来るような改造もせねば・・・
手持ちの天体用カメラのセンササイズは1/2.8インチと小さいので10mmの超広角レンズを使っても狭い範囲しか写らない・・・
と、いうことで、先日格安で買った、sony nex-5nの内部フィルタを外して天体用カメラに改造してみることに。センササイズもaps-cだし、ネット上に情報も多く、結果も良さそうな感じ。この辺が参考になります。
http://camera-de-youing.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/nex-5n-fb0a.html
かなり難易度が高いです、フィルムケーブルを嵌めるのが大変!
弊害は、フィルタが無くなったのでカラーバランスが取れなくなったのと、無限遠にピントが合わなくなったw アメリカンサイズのフィルタが内蔵出来るような改造もせねば・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。