minolta mc tele rokkor-qd 135mm F3.5 ― 2022/11/14 21:15
随分前に中古カメラ屋のジャンク品で捨て値で買ったレンズ、ずっと放置していたけど、ミノルタSRマウント時代のレンズは、最近、お気に入りなので修理、洗浄してみた。
カビは前玉、後玉の裏側だけだけど、絞りが粘って動かない。バラして洗浄したらスムーズに動くようになりました。
絞り開放だと少しフレアっぽいけど、発色良し、解像度良しで好きです。でも、逆光には弱くて直ぐにフレアが出ますw
写真上:絞り開放、最短距離を探りながら撮影。蜘蛛の糸が写ってる。minolta mc tele rokkor-qd 135mm F3.5 1/250sec. iso200
写真下:何時もの鴨を等倍トリミング minolta mc tele rokkor-qd 135mm F8 1/250sec. iso1600
カビは前玉、後玉の裏側だけだけど、絞りが粘って動かない。バラして洗浄したらスムーズに動くようになりました。
絞り開放だと少しフレアっぽいけど、発色良し、解像度良しで好きです。でも、逆光には弱くて直ぐにフレアが出ますw
写真上:絞り開放、最短距離を探りながら撮影。蜘蛛の糸が写ってる。minolta mc tele rokkor-qd 135mm F3.5 1/250sec. iso200
写真下:何時もの鴨を等倍トリミング minolta mc tele rokkor-qd 135mm F8 1/250sec. iso1600
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。