時差ぼけ、夏バテ ― 2011/07/04 04:07
帰国、
土日は6足のプログラムでもと思っていたけど
結局なにもできずに寝て過ごす。
時差ぼけより、気温差にからだが慣れない。
土日は6足のプログラムでもと思っていたけど
結局なにもできずに寝て過ごす。
時差ぼけより、気温差にからだが慣れない。
携帯買い替え ― 2011/07/09 17:56

長らくdocomoのmovaを使ってきました、
最近、movaの接続が悪くなってきたので、基地局を減らしてる感じです。そろそろ限界を感じてきたので、fomaに鞍替えすることに・・・
スマートフォンも気になるけど、docomoでiPhoneを使うには敷居が高いし、Androidは未だかなと思うので、軽量小型の端末(P01C)を選んで購入。foma取替えキャンペーンのおかげで結局支払いは3000円未満でした。
できれば、海外出張に行く前にほしかったな~ (品切れで買えなかった)
最近、movaの接続が悪くなってきたので、基地局を減らしてる感じです。そろそろ限界を感じてきたので、fomaに鞍替えすることに・・・
スマートフォンも気になるけど、docomoでiPhoneを使うには敷居が高いし、Androidは未だかなと思うので、軽量小型の端末(P01C)を選んで購入。foma取替えキャンペーンのおかげで結局支払いは3000円未満でした。
できれば、海外出張に行く前にほしかったな~ (品切れで買えなかった)
6足進捗 ― 2011/07/10 17:45
来週はKONDO-LAND
帰国してからも出ずっぱりなので作業時間はとれず、
この土日で実コースでプログラミングを・・・と思ったものの、
プログラム(の入ったPC)を会社においてきてしまう(^^;)
この休みは買ったばかりの携帯をいじりまわして終わりそう(笑)
とりあえず、前後と転回をKRC-1改でできるようになってるので、
最初の坂が上れなくても、なんとなく動くところまではきてるから
直前調整に賭けよう・・・
今週~週末 何も無い事を祈ろう(^^;)
帰国してからも出ずっぱりなので作業時間はとれず、
この土日で実コースでプログラミングを・・・と思ったものの、
プログラム(の入ったPC)を会社においてきてしまう(^^;)
この休みは買ったばかりの携帯をいじりまわして終わりそう(笑)
とりあえず、前後と転回をKRC-1改でできるようになってるので、
最初の坂が上れなくても、なんとなく動くところまではきてるから
直前調整に賭けよう・・・
今週~週末 何も無い事を祈ろう(^^;)
量るだけダイエット ― 2011/07/16 14:09

50gまで量れるという体重計を購入、
体重計とは思えないデザイン!
家族は有効活用しているようですが、
私は前回の体重を覚えていないので(体重計は覚えている)
活用していませんw
ウイークデーは残業続きで6足の進展はなし、
これから明日までが勝負!
頼んであったカメラは住所の不備があって届かないので、
明日はカメラなしでいきます。
体重計とは思えないデザイン!
家族は有効活用しているようですが、
私は前回の体重を覚えていないので(体重計は覚えている)
活用していませんw
ウイークデーは残業続きで6足の進展はなし、
これから明日までが勝負!
頼んであったカメラは住所の不備があって届かないので、
明日はカメラなしでいきます。
KONDO LAND#4 ― 2011/07/18 08:41
KONDO LAND#4にいってきました。
参加者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
KMR-M6がラジコンで動くようになって最初のイベントです。
KONDO LANDって皆さん自作機なんですね。市販機は私だけ。
もちろん、コースを走ったのは昨日が始めて。あのコースを走るにはKMR-M6は幅が広すぎるかな?(というか限界の大きさ) ベルトコンベアーは現仕様では不可能でした。(歩行速度が遅すぎ) 歩行の最適化を行ってもぎりぎりってところかな?
コースはマシンの運動能力と操縦技術を競う方向性ですが、個人的に思うところがあるので、それが完了するまではKMR-M6で参加します~
うちのKMR-M6は「コロン」と命名されました。
テスト走行で布団を乗り越える際に、「ころん」とひっくり返るので自然発生的に「コロン」と呼ばれていいますw
参加者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
KMR-M6がラジコンで動くようになって最初のイベントです。
KONDO LANDって皆さん自作機なんですね。市販機は私だけ。
もちろん、コースを走ったのは昨日が始めて。あのコースを走るにはKMR-M6は幅が広すぎるかな?(というか限界の大きさ) ベルトコンベアーは現仕様では不可能でした。(歩行速度が遅すぎ) 歩行の最適化を行ってもぎりぎりってところかな?
コースはマシンの運動能力と操縦技術を競う方向性ですが、個人的に思うところがあるので、それが完了するまではKMR-M6で参加します~
うちのKMR-M6は「コロン」と命名されました。
テスト走行で布団を乗り越える際に、「ころん」とひっくり返るので自然発生的に「コロン」と呼ばれていいますw
6足用部品到着 ― 2011/07/18 20:29

カメラとbluetoothモジュール、感圧センサです。
ホントはこれを付けてKONDO LANDに出たかった。
ちなみに、iPhone(iPod)にカメラ映像を出しつつコントローラにするの操作系の目標です。結構、敷居が高い目標ではありますが・・・
制御系の目標は、また別にあったりするので、完成はいつの日か?
ホントはこれを付けてKONDO LANDに出たかった。
ちなみに、iPhone(iPod)にカメラ映像を出しつつコントローラにするの操作系の目標です。結構、敷居が高い目標ではありますが・・・
制御系の目標は、また別にあったりするので、完成はいつの日か?
メアド変更 ― 2011/07/30 19:35
諸般の理由でメールアアドレスを変更します。
(10年以上使ってきたサーバーだけど、アドレス帳と、保存メールをすっとばしてしまった、クラウドの危険性を再認識)
新アドレスはロボットのページに貼ってあります。
旧アドレスは、infoseekのシステム更新(9月一杯?)と共に消失予定です。
(10年以上使ってきたサーバーだけど、アドレス帳と、保存メールをすっとばしてしまった、クラウドの危険性を再認識)
新アドレスはロボットのページに貼ってあります。
旧アドレスは、infoseekのシステム更新(9月一杯?)と共に消失予定です。
gccと格闘 ― 2011/07/31 23:34
先日、6足用部品として調達したカメラとbluetoothモジュールをつなぐためのCPUボードとして、junk箱からH8/3069のボードを発掘。どうやらgccでプログラムが必要なようなので環境整備。
結局、環境(ソフトインストール)が終わっただけで、カメラもbluetoothも手付かずでした。KCB1みたいに、環境がそろってるとらくだな~ と痛感。
手持ちのH8/3069のボードはメモリを沢山つんでいるので、映像データを並べることは可能だけど、CPUパワーが無いから映像処理は無理だろーな、きっと・・・
結局、環境(ソフトインストール)が終わっただけで、カメラもbluetoothも手付かずでした。KCB1みたいに、環境がそろってるとらくだな~ と痛感。
手持ちのH8/3069のボードはメモリを沢山つんでいるので、映像データを並べることは可能だけど、CPUパワーが無いから映像処理は無理だろーな、きっと・・・