raspberry pi 2 その後 22015/04/01 23:36

ようやくワイヤレス マウス付きキーボード(ELECOM TK-FDP021BK)を購入し、raspberry pi2でネットサーフィン環境が完成
ちなみに、このキーボード、定価は高めなので比較的高品質、でも、マウス(トラックポイント)が埃で誤動作しやすいらしい・・・

そのままでは日本語入力ができないので、この辺を参考に日本語入力環境をインストール
ttp://yoshimov.com/tips/raspberry-pi-2-first-setup/

flashが動かないので、ちょっと不自由なところもありますが、暫く使ってみよう・・・
あと、やっぱり遅いw

ミニ四駆のマイコン制御 進捗2015/04/16 00:13

このところ体調不良で入渠してた・・・

ミニ四駆のマイコン制御の為の新型基板が(ちょっと前に)完成。重さ7gで組めた。

基板の写真を撮ろうと思ったけど、eye-fiのサーバに使っていたバッファロのNASが死亡したので、写真データがPCへ送れない! バッファロのHDDが死んだのは、この半年で2台目(1台目はTV用のUSB-HDD)、いずれも1年程で死んでいる・・・ 放熱設計が悪いのか? ちょっと不信感が募る・・・


SDメモリ経由で写真をup

超音波レーダー2015/04/18 20:37

超音波2Dレーダーを実験中

安価な、このセンサでは認識できる範囲が30度程度と狭すぎ・・・
あと、干渉によるレベル差が結構大きい・・・

前途多難! できるかな?

入渠してる間に、新機体をCADでモデリングしてみた。今までは、部品図をCADで描いて、組図は頭の中だったけど、やっと、CADの中で組み立てした(今まで使っていたalibre expressは部品数が5個しか扱えなかったのが原因)。

CADを買ってから1年経ってると思うけど、完全な新規設計は初めてだったんだねw 入渠でもしないと新規設計できる時間は中々取れないみたい・・・

RSS