トカゲを飼う2020/09/10 18:34

フトアゴヒゲトカゲなるものを飼う、
爬虫類は用品が案外高い、維持費(光熱費)も少し掛かる。
今は、掌に余る程の大きさだけど、大きくなると60cmにもなるらしい。

外から様子が分るように監視カメラを仕掛けて置くw

jetson nano A02とB012020/09/12 10:09

jetson nanoの予備を用意しようと考える、
持っているのは初期のA02というモデル、
現行品はB01という新モデルらしいけど、
僅かな改善を施された上位互換という感じで紹介されている。

で、A02のSDメモリをコピーしてB01に入れてみると・・・ 起動しない
コピーの仕方が悪いのかと、色々やるけど・・・ 起動しない
最新のインストール用イメージなら・・・ 起動する

ネットで探しても、そんな事例は見つけられなかった。
仕方が無いので一から環境作り、しかし・・・
import pyrealsense2 が、できない???

まあ、イメージ入れ替えで対応できないなら予備品にはならないけどねw

作業の進捗は、予定通りソフト作成が遅れてるw
来週は仕事が忙しいので、あと24時間が勝負だな。

進捗32020/09/18 06:51

仕事で暫く不在にしていたので、久々にロボをいじる、
何故か pyrealsense2 がimport できなくなってしまった。
B01の不具合が移ったのか?

万事休すw と思ったものの、
bashrc が勝手に書き換わっていた模様(B01が書き換えた?)、修復したら import できるようになるが・・・

何故か jetson nano が突然ダウンするようになった。先週まで数日動かしっぱなしでも平気だったのに・・・ ファイルアクセス時にダウンする感じなので、sdメモリが劣化したかな? badblocks ではエラーは発見できず。
爆弾を抱えたまま参戦することになりそう・・・

auto予選はたぶん問題なし、
auto本戦用制御は未完成・・・
robo one予選は未着手w

RSS