SAMYANG 135mm F2.0 ED UMC ― 2023/09/03 15:22
解像度が高いと天文雑誌にも載る位の高性能レンズ
ただ、片ボケが有るらしいのと、中古価格が結構高いので買えずに居た。先日、某カメラ屋の店員の話では、そろそろ終わり・・・ とのことなので新品で買えるうちに買っておく。
明日から天候が悪くなるらしいので、昼のうちに遠くの鉄塔を撮ってみた。135mmで、aps-cで、6000x4000(k70)と塔はかなり小さく写るのでx2で掲載。
片ボケは無さそう、但し、中央と周辺では少しピントが違うような? ヘリコイドの加減のような?
どっちにしても、星で評価しないと無意味なので、また、何れ・・・
SAMYANG 135mm F2.0 ED UMC/f2 iso100 k70 2倍トリミング
ただ、片ボケが有るらしいのと、中古価格が結構高いので買えずに居た。先日、某カメラ屋の店員の話では、そろそろ終わり・・・ とのことなので新品で買えるうちに買っておく。
明日から天候が悪くなるらしいので、昼のうちに遠くの鉄塔を撮ってみた。135mmで、aps-cで、6000x4000(k70)と塔はかなり小さく写るのでx2で掲載。
片ボケは無さそう、但し、中央と周辺では少しピントが違うような? ヘリコイドの加減のような?
どっちにしても、星で評価しないと無意味なので、また、何れ・・・
SAMYANG 135mm F2.0 ED UMC/f2 iso100 k70 2倍トリミング
SAMYANG 135mm F2.0 ED UMC その2 ― 2023/09/06 21:23
星空でsamyang 135mmをテスト、
アルタイル周辺の星空だけど、自宅なので殆ど星が見えませんw
絞り開放(f2)で、aps-cだけど、周辺の解像度も良好、コマ収差も問題無し、周辺減光はソコソコ有るようです。輝星の光条に歪が有るようなので、少し絞って使ったほうが良さそうです。ウワサ通りの天体写真向けなレンズの様です。
これで、サドル周辺なんか撮ってみたいですね〜
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2023/07/20/9603513
SAMYANG 135mm F2.0 ED UMC/f2 0.5sec. iso3200 pentax k70
アルタイル周辺の星空だけど、自宅なので殆ど星が見えませんw
絞り開放(f2)で、aps-cだけど、周辺の解像度も良好、コマ収差も問題無し、周辺減光はソコソコ有るようです。輝星の光条に歪が有るようなので、少し絞って使ったほうが良さそうです。ウワサ通りの天体写真向けなレンズの様です。
これで、サドル周辺なんか撮ってみたいですね〜
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2023/07/20/9603513
SAMYANG 135mm F2.0 ED UMC/f2 0.5sec. iso3200 pentax k70
tamron SP 70-200mm F2.8 Di VC USD(A009) その5 ― 2023/09/07 21:52
もう返品してしまったのですが、返品した個体をウォッチしてますw
少し安くなって、再び販売されてましたが、先日売れたようですwww
A009は評判が良いので未だに気になっているのですが、クチコミを調べてゆくと、同様に片ボケ、コマ収差が有る個体も存在している様です。撮影画像なんか見ると隅々まで星像が丸い写真も有る様なので、個体差なのか故障なのか? 新型のA025も同様みたいです。
まあ、星を撮らないと中々気づかない不具合かもしれません。
さて、ウォッチを続けようwww
少し安くなって、再び販売されてましたが、先日売れたようですwww
A009は評判が良いので未だに気になっているのですが、クチコミを調べてゆくと、同様に片ボケ、コマ収差が有る個体も存在している様です。撮影画像なんか見ると隅々まで星像が丸い写真も有る様なので、個体差なのか故障なのか? 新型のA025も同様みたいです。
まあ、星を撮らないと中々気づかない不具合かもしれません。
さて、ウォッチを続けようwww