テレコンビノ(星空双眼鏡) その62025/09/04 20:35

1年以上ぶりのテレコンビノ
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2024/07/?offset=6

nikon tc-e3edが、もう1個確保できたので(レンズはクリアだけど、筐体にカビ有り)、3dプリンタで組み合わせて双眼にしてみた。

しかし、レンズが大き過ぎて眼幅が合わない! 像が乱れてしまった使用不可!! そういえばレンズを削って小型化していた秀作をネットで見たような気がする・・・

tokina FíRIN 20mm F2 FE AF2025/09/06 02:09

2年前にa7s2の流星群撮影用に20mm f2レンズを買った。
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2023/11/15/9634610

これが動画撮影には画角、明るさ共に絶妙でお気に入り・・・
少し気になるのは無限遠のピント位置、ピントリングを回しきったところが無限遠で画面中央の解像度が最も上がるのだけど、周辺はコマ収差が残る、もう少しピントリングを回すと周辺が改善しそうな気がするけど回らないw

でも、AF仕様ならオーバーインフになっているだろうから無限遠の向こうに行けそうな気がする・・・ ということで、販売終了で投げ売りしているAF仕様も買ってしまったwww
少し使った感じでは、予想通りオーバーインフになっている。使い勝手は・・・ 満月期なので、また今度・・・

a1 mini(3dプリンタ)でオートガイド用接眼部を作る その32025/09/07 10:31

va225cは、ガイド用のレンズでは、極軸アライメントに失敗するので、専用レンズを仕立ててみた。

minolta auto rokkor-pf 58mm F1.4 、いわゆるオールドレンズだけど、絞り開放での解像度が高いので、以前は天体撮影に使っていた。結構重たいレンズなので、長物ファインダー用マウントで取り付ける。マウントアダプタは不要になったSR用テレプラスの中身をくり抜き、3dプリンタでアダプタを作ってみた。しかし、極軸アライメント用には大げさな形状・・・
実戦投入は早くて来週かな?

seestarで皆既月食を撮ってみる2025/09/10 20:51

月食を5時間撮り続けて、間引いてgifアニメを作ってみたものの、容量が大きくてブログにup出来ないと表示される・・・
サイズ的には制限の半分以下の1MB未満だし、以前は載せられたけど、今回はダメみたい・・・

ブログの管理画面の速度はどんどん遅くなるし、アサブロ(このブログ)の環境は悪化し続けている模様! 既に、ブログサービスは流行らないみたいだし、他のブログサービスも廃止されてるし、アサブロも、そろそろ無くなるのかな???

そうなると、20年以上もasahi-netに縛られているけど、その必要も無くなるかもね・・・

とりあえず、一連の動画の中から「食の最大」付近の1枚、部分食の時の月面解像度は結構良いのだけど、皆既中の解像度は相当に悪くなります・・・

seestarで皆既月食を撮ってみる その22025/09/13 03:34

seestarで撮った月食の部分食のみ、gifパラパラマンガにしてみました。制限容量の1/8 計15枚まで縮めればupload出来るようです・・・ まあ、無理してココを使うこともないか・・・

seestarは月面を認識して強調処理をしてくれるようで解像度が高そうな絵になります。でも、皆既中は月面と認識しないのか、はたまた暗くて解像度が上がらないのか、ピンボケっぽく写ります。(微恒星はシャープに写っているのでピンボケでは無い?)
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/09/10/9802286

ASTRO LPR Filter で網目星雲2025/09/15 15:59

随分前に生産終了で格安に買った、ASTRO LPR Filter Type 1 Φ67mmと使いにくいサイズだったので放置していたのだけど、今回、3dプリンタでfma180 proの前玉に取り付けるアダプタを作ったので試してみる・・・

フルサイズで撮ってしまったので、少し間延びしているけどトリミング無しで掲載です。周辺画像の星像が少し歪んでいる模様。
何時もの30秒シャッタでは暗すぎて絵にならないので60秒露出です。コメットbpfより幾分透過率が悪い感じ・・・ でも、色合いは自然。ちなみにダークとか撮り忘れw
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2025/08/17/9796737

askar fma180pro 60sec.x48 iso6400 eos 6d改 ASTRO LPR Filter Type 1

[star]を移転します2025/09/25 23:00

カテゴリ[star] (星関係のブログ)を移転します。
https://backyarduniverse.blog.fc2.com/

それ以外のカテゴリは現状維持です。変更はありません。
過去の[star]の書き込みも、そのまま残ります。引っ越しというより、星関係の新たな書き込み先です。
最も、[star][cam]以外の書き込みは最近極めて少ないですけどwww

と、言うわけで、宜しくお願い致します。

RSS