KONDO CUP#7 抽選会 ― 2007/10/06 00:44
明日はKONDO CUPの抽選会。
見学に行こうと思っていたけど、今は愛知県に居ます(^ ^;
たぶん、朝には解放されるであろうから(されなかったら連休無しになる可能性大)、昼には東京に帰れると思うのだけど、ロボットを取りに帰る暇は無いので、ついでに、歩行の調整をと思っていたけど、できそうにありません。夜から実家に行かねばならないので、残るは月曜。練習会と調整、どちらを取るか・・・ (^ ^;
運動会まで、まだまだ余裕と思っていたけど、そうでも無くなってきたみたい。
1750 無事開放されイソイソと秋葉原へ・・・
KONDO CUPの抽選会に行ってきました。2時も過ぎたころにはゾロゾロと人が集まってきました。抽選はロボットがビンゴのカゴを廻して出た玉の番号で決まります。面白そうなので、携帯で動画を撮っていたらしょっぱなが「トリニティ」! というわけで、参加決定です。
見学に行こうと思っていたけど、今は愛知県に居ます(^ ^;
たぶん、朝には解放されるであろうから(されなかったら連休無しになる可能性大)、昼には東京に帰れると思うのだけど、ロボットを取りに帰る暇は無いので、ついでに、歩行の調整をと思っていたけど、できそうにありません。夜から実家に行かねばならないので、残るは月曜。練習会と調整、どちらを取るか・・・ (^ ^;
運動会まで、まだまだ余裕と思っていたけど、そうでも無くなってきたみたい。
1750 無事開放されイソイソと秋葉原へ・・・
KONDO CUPの抽選会に行ってきました。2時も過ぎたころにはゾロゾロと人が集まってきました。抽選はロボットがビンゴのカゴを廻して出た玉の番号で決まります。面白そうなので、携帯で動画を撮っていたらしょっぱなが「トリニティ」! というわけで、参加決定です。
関東組練習会#23に参加してきました ― 2007/10/09 00:24
関東組練習会#23に参加してきました。
前回はrobo-one準備で忙しく参加できなかったので2ヶ月ぶりです。川崎なので遠いかな?と思ったら、最寄の駅から乗り換え無しで行けることが判明、時間は掛かるけどラクして移動できました。
少し遅れて会場に到着、オクタゴンリングの上はロボビリアード常設会場になっていたのでチャレンジ、今日は、集中力が無かったせいか落ちてばかりでした(笑)
次は、イガアさんのナアガとバトル。ナアガは後ろ向きでも投げられるようになったみたいで投げられて遊んでいました(笑)
先日仕込んだKRC-3(仮名)の実験もしてきましたが、曲がったり曲がらなかったり、挙句に転んだり(^^;) 足首だけでは安定しませんでした。まあ、慣れれば徒競走の進路修正には十分そうです。
その後は、ちょっと歩行がおかしかったことに気づき、モーション修正。擬似スラローム歩行化したとき、ジャイロをoffするのを忘れたまま歩行していたようです。これを修正しているうちに練習会は終了となりました。
その後は宴会(^^;) ちょっと高級そうな飲み屋で楽しく座談会でした。
スタッフの方々、参加者の方々、楽しいひと時をありがとうございました。
前回はrobo-one準備で忙しく参加できなかったので2ヶ月ぶりです。川崎なので遠いかな?と思ったら、最寄の駅から乗り換え無しで行けることが判明、時間は掛かるけどラクして移動できました。
少し遅れて会場に到着、オクタゴンリングの上はロボビリアード常設会場になっていたのでチャレンジ、今日は、集中力が無かったせいか落ちてばかりでした(笑)
次は、イガアさんのナアガとバトル。ナアガは後ろ向きでも投げられるようになったみたいで投げられて遊んでいました(笑)
先日仕込んだKRC-3(仮名)の実験もしてきましたが、曲がったり曲がらなかったり、挙句に転んだり(^^;) 足首だけでは安定しませんでした。まあ、慣れれば徒競走の進路修正には十分そうです。
その後は、ちょっと歩行がおかしかったことに気づき、モーション修正。擬似スラローム歩行化したとき、ジャイロをoffするのを忘れたまま歩行していたようです。これを修正しているうちに練習会は終了となりました。
その後は宴会(^^;) ちょっと高級そうな飲み屋で楽しく座談会でした。
スタッフの方々、参加者の方々、楽しいひと時をありがとうございました。
リポ・バランサーの修理 ― 2007/10/10 21:00

先週末から週明けにかけて、仕事や遊びで忙しかったせいか、週明けはガタガタでした(^^;) ロボットもせずに早寝して、今朝は調子が良かったものの、夕方は昨日同様ガタガタです(^^;)
話は変わって、最近、リポ(HYPERION)のバランサー(LBA10 NET6S)の調子が悪く、セル・バランスが悪くなさそうな新しい電池の充電にに3時間かかったりします。見ていると、セル電圧が3.9V→4.2V→3.8Vなどと数秒単位で変動します。どうみても、電池でなくバランサがおかしいようです。
電池によって出たり出なかったりするので、リポ側のアクセサリコネクタ?の接触不良かと途方にくれていたのですが(全てのリポのコネクタ交換は大変だから)、先日は買ったばかりのリポが充電不能になりました!
リポ側のコネクタではなさそう、ということで事例をwebで調べてみると、バランサ本体と接続ケーブルの接触不良が起こるという報告がありました。ここのコネクタを取り外しバランサの基板に直接配線をつけてみることにしました。
結果は、現在のところ良好です。ここのコネクタは金メッキの高級品とかではなく、見た目に廉価そうなコネクタです。リポ側も廉価品なので、こっちが壊れると厄介ですね。買ってから1年足らずで、このアリサマです。なんだかなー
話は変わって、最近、リポ(HYPERION)のバランサー(LBA10 NET6S)の調子が悪く、セル・バランスが悪くなさそうな新しい電池の充電にに3時間かかったりします。見ていると、セル電圧が3.9V→4.2V→3.8Vなどと数秒単位で変動します。どうみても、電池でなくバランサがおかしいようです。
電池によって出たり出なかったりするので、リポ側のアクセサリコネクタ?の接触不良かと途方にくれていたのですが(全てのリポのコネクタ交換は大変だから)、先日は買ったばかりのリポが充電不能になりました!
リポ側のコネクタではなさそう、ということで事例をwebで調べてみると、バランサ本体と接続ケーブルの接触不良が起こるという報告がありました。ここのコネクタを取り外しバランサの基板に直接配線をつけてみることにしました。
結果は、現在のところ良好です。ここのコネクタは金メッキの高級品とかではなく、見た目に廉価そうなコネクタです。リポ側も廉価品なので、こっちが壊れると厄介ですね。買ってから1年足らずで、このアリサマです。なんだかなー
明日のロボスポは・・・ ― 2007/10/12 19:12
明日のロボスポは、バトル練習会。
夕方からパティーもあるし参加せねば!
明後日のロボスポは、サッカー練習会。
やっぱ、行かねばなるまい(笑)
先週の連休は忙しかったので、今週は疲労気味だった。今週もまた休みなし(^^;)
翌0:30 帰宅後、非常に疲労感があったのでユンケルのんだら寝られません(^^;) というわけで、バトルモーションの見直し中です。そういやロボスポでは手のGWSサーボを外さないとダメなんですね。手がひっかからないようなモーションに組み替えたけど使えないんですね。どうしよう・・・ キーパーモーションも使えないな~ うーん・・・
その前に、機体整備しないと抜けてるネジがあるし(笑)
翌1230 ずっと躊躇していた「第2回ロボットバトル at モーターショー」にエントリー、やっぱ強いヤツが出てると血が騒ぐ? しまった、練習会の時間に遅れてしまった(^^;)
夕方からパティーもあるし参加せねば!
明後日のロボスポは、サッカー練習会。
やっぱ、行かねばなるまい(笑)
先週の連休は忙しかったので、今週は疲労気味だった。今週もまた休みなし(^^;)
翌0:30 帰宅後、非常に疲労感があったのでユンケルのんだら寝られません(^^;) というわけで、バトルモーションの見直し中です。そういやロボスポでは手のGWSサーボを外さないとダメなんですね。手がひっかからないようなモーションに組み替えたけど使えないんですね。どうしよう・・・ キーパーモーションも使えないな~ うーん・・・
その前に、機体整備しないと抜けてるネジがあるし(笑)
翌1230 ずっと躊躇していた「第2回ロボットバトル at モーターショー」にエントリー、やっぱ強いヤツが出てると血が騒ぐ? しまった、練習会の時間に遅れてしまった(^^;)
おれサーボ完成! ― 2007/10/14 14:50
昨晩4時まで作業、仮眠の後、ついさっき完成。
名づけて、micro788HV
名は体を表すの如く、まんまニコイチですが、小型でHVなデジタルサーボです。トルクは全然ありません(笑)
さて、これで手を付けたままロボスポ出入り自由になったので、これから準備しておでかけです~
名づけて、micro788HV
名は体を表すの如く、まんまニコイチですが、小型でHVなデジタルサーボです。トルクは全然ありません(笑)
さて、これで手を付けたままロボスポ出入り自由になったので、これから準備しておでかけです~
微摺動磨耗 ― 2007/10/17 00:16
なぐさんのページにHyperionのバランサの話が・・・
なるほど、外したコネクタを見ると黒い汚れが付いています!
あの接触不良は微摺動磨耗によるものなのですか! お勉強になりました!!
見ると、リポに挿す側のコネクタも黒くなっています。修理後も電圧不定になって充電が短い時間で終わる現象が発生したので完治していないようです。こっちもなんとかしないとダメかな?
なるほど、外したコネクタを見ると黒い汚れが付いています!
あの接触不良は微摺動磨耗によるものなのですか! お勉強になりました!!
見ると、リポに挿す側のコネクタも黒くなっています。修理後も電圧不定になって充電が短い時間で終わる現象が発生したので完治していないようです。こっちもなんとかしないとダメかな?
投げロボ大会(笑) ― 2007/10/17 19:33
投げロボ大会(笑)のアナウンスが!
おお!と読み進むと、賞金が50万に減額・・・
次回は90万じゃないのか!!
前回より減額さるるのか!!
なんだかな~
ちょっとモチベーションが下がった(笑)
話は変わって、名古屋が認定大会に!
無冠バトルでお気軽かなあと思ったんだけどな(^^;)
次回robo-oneは超多忙な時期なの予選モーションの仕込みはおろか、参加が危うい状況なので認定は魅力があるけど、どのみちバトルの調整も満足にできない予感(^^;)
おお!と読み進むと、賞金が50万に減額・・・
次回は90万じゃないのか!!
前回より減額さるるのか!!
なんだかな~
ちょっとモチベーションが下がった(笑)
話は変わって、名古屋が認定大会に!
無冠バトルでお気軽かなあと思ったんだけどな(^^;)
次回robo-oneは超多忙な時期なの予選モーションの仕込みはおろか、参加が危うい状況なので認定は魅力があるけど、どのみちバトルの調整も満足にできない予感(^^;)
明日は秋葉ロボット運動会 ― 2007/10/19 14:15
いよいよ明日は、秋葉ロボット運動会!
昨晩から最後の仕込みにはいっています。キーパーモーション、横パンチの微調整、走りのモーションがとりあえず完成したので、夕方から仕上げにロボスポで調整予定です。
ただ、手を使ったバトルモーションは結局まとまっていません。マスタースレーブもまだ・・・ 今晩中に仕込めるかな?
2335 ロボスポで調整完了。歩行はまずまずで4秒台でいけそう。ただ安定性が未知数なのと、サーボが壊れそう(^^;) キーパーモーションの投げは飛距離がイマイチ。結局追い込めなかったので飛ばないまま(^^;) バッテリを忘れて紐付きだったので試合なんかはできませんでした(^^;) 明日は忘れないようにしないと・・・
今日は早寝しよ~
onPCにもエントリー、しかし参加人数に制限があるみたい。べつにツールは要らないから、ミッション4だけやらせて(もらって賞金)もらえればいいんだけどな(笑)
昨晩から最後の仕込みにはいっています。キーパーモーション、横パンチの微調整、走りのモーションがとりあえず完成したので、夕方から仕上げにロボスポで調整予定です。
ただ、手を使ったバトルモーションは結局まとまっていません。マスタースレーブもまだ・・・ 今晩中に仕込めるかな?
2335 ロボスポで調整完了。歩行はまずまずで4秒台でいけそう。ただ安定性が未知数なのと、サーボが壊れそう(^^;) キーパーモーションの投げは飛距離がイマイチ。結局追い込めなかったので飛ばないまま(^^;) バッテリを忘れて紐付きだったので試合なんかはできませんでした(^^;) 明日は忘れないようにしないと・・・
今日は早寝しよ~
onPCにもエントリー、しかし参加人数に制限があるみたい。べつにツールは要らないから、ミッション4だけやらせて(もらって賞金)もらえればいいんだけどな(笑)
KONDO CUP OPEN-CLASS優勝 ― 2007/10/20 23:00
初の連覇となり、通算3勝目です。
今回は、キャバリアの動きが良かったようです。
今回もキーパーでの参加でした。投げモーションを失敗してオウンゴールをしてしまって無失点記録がなくなりました(^^;)
昨日の調整を失敗してしまい走行不安定でした。午前中は修正に追われ、昼過ぎに調整完了! 決勝では、強敵Aチームの度重なるゴール強襲を何とか凌ぐことができました。
[覚書]KONDO CUP メモリアル
#1 不参加
#2 素クロムペント 準優勝(Aチーム)
#3 オープン個人 優勝
#4 トリニティー Aグループ敗退(Aero)
#5 ストッパー3(KHRクラス) 準優勝(バンブー)
#6 トリニティー 優勝
#7 トリニティー 優勝
今回は、キャバリアの動きが良かったようです。
今回もキーパーでの参加でした。投げモーションを失敗してオウンゴールをしてしまって無失点記録がなくなりました(^^;)
昨日の調整を失敗してしまい走行不安定でした。午前中は修正に追われ、昼過ぎに調整完了! 決勝では、強敵Aチームの度重なるゴール強襲を何とか凌ぐことができました。
[覚書]KONDO CUP メモリアル
#1 不参加
#2 素クロムペント 準優勝(Aチーム)
#3 オープン個人 優勝
#4 トリニティー Aグループ敗退(Aero)
#5 ストッパー3(KHRクラス) 準優勝(バンブー)
#6 トリニティー 優勝
#7 トリニティー 優勝
アキバ・ロボット運動会 バトル ― 2007/10/21 20:00
今日はアキバ運動会の2日目です。
予選の2m徒競走は、予選通過16人中15人までもが8秒台以下で走るという、超ハイレベルな戦いになりました。私はというと、使い古しのモーション(2mで6秒)で適当に走ろうと思っていたけど、みなのレベルの高さに急遽モーションを作り直し、4秒が割れるモーションを作成! しかし、暴れる機体をアナログスティックで押さえつけるきわどい操作が必要なため、最後まで躊躇していたのですが、上位陣も5~6秒程度で走るのを見てスピードより安定を取ることにしました。結果5秒台で8位となりました。
本戦での相手は全部GP組という夢のカード(^^;) この中を奇跡の2勝2敗で4位となりました。念願の強い相手と沢山戦えて楽しかったです。今回はしっかりビデオ録画した(つもりな)ので、分析して今後の肥やしにしたいです。
予選の2m徒競走は、予選通過16人中15人までもが8秒台以下で走るという、超ハイレベルな戦いになりました。私はというと、使い古しのモーション(2mで6秒)で適当に走ろうと思っていたけど、みなのレベルの高さに急遽モーションを作り直し、4秒が割れるモーションを作成! しかし、暴れる機体をアナログスティックで押さえつけるきわどい操作が必要なため、最後まで躊躇していたのですが、上位陣も5~6秒程度で走るのを見てスピードより安定を取ることにしました。結果5秒台で8位となりました。
本戦での相手は全部GP組という夢のカード(^^;) この中を奇跡の2勝2敗で4位となりました。念願の強い相手と沢山戦えて楽しかったです。今回はしっかりビデオ録画した(つもりな)ので、分析して今後の肥やしにしたいです。