skypeの恐怖2011/11/25 00:11

引越しで住所が(ADSLモデムも)変わって1年半、
最近、自宅のネット環境が妙に重くなった・・・

へんだなと思い、ADSLモデムの通信ログを見ると、誰も通信していないのに、頻繁にアクセスしている模様。通信相手は、家族用に常時通電しているPCだった。
今度は、そのPCが何処と通信しているか、netstatで調べてみる。と、見知らぬドメインが一杯!
ウイルスでも付いたかなと思い、taskmanagerを見るもよくわからないw
とりあえず、システムを再起動しつつ、通信相手を探る・・・
skypeのホストにアクセスしたあとに、再び、見知らぬ相手と通信をはじめた!
どうやら、skypeにスーパーノードにされてしまったようだ。たった、12MのADSL回線をスーパーノードにするな~ !!

と、いうわけで、ADSLのモデムのデフォルト設定だった、常時接続を要求時接続へ、自動回線切断を有効にして、モデムをリセットしました。(グローバルIPアドレスにはしていないので、モデムが落ちればアドレスも変わる)
これで、ネット環境が遅くならなくなるといいけどね・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

RSS