Eye-fi を買ってみる ― 2012/07/29 12:57

ブログを書くとき、手持ちのデジカメでモノの写真を撮って、
メモリカードを引き抜いてPCに差し替え、ファイル転送・・・
良くある手順だけど、結構面倒、
だからメーカーサイトから写真を引っ張ってきて流用したりするw (今回もそう) そんな手間を少し軽減してくれるのが、eye-fiと呼ばれるメモリカード(SD)
PCを立ち上げ、或るアプリを起動(コレがミソ)、
写真を撮って、しばらく放置、
撮った写真がwi-fi経由で勝手にPCに転送されるので、これを使う。
しかし、最初に、或るアプリを動かして置かないと転送してくれない!
BUFFALOの特定のNASを買えば、PC無しでも自動的にNASいいれてくれるらしいけど持ってない。(NASは3台あるが) インターネット経由でメーカー管理のサーバを経由することもできるけど、たぶん有償だし、個人情報流出につながるのでパス。
4GBのSDが5000円以上と法外な値段ですが、wi-fiで通信機能を持っているのだから許せる範囲かな?
最近、docomo版が新発売されたので、近く、抱き合わせ販売等で破格で手に入る機会があるかも?
メモリカードを引き抜いてPCに差し替え、ファイル転送・・・
良くある手順だけど、結構面倒、
だからメーカーサイトから写真を引っ張ってきて流用したりするw (今回もそう) そんな手間を少し軽減してくれるのが、eye-fiと呼ばれるメモリカード(SD)
PCを立ち上げ、或るアプリを起動(コレがミソ)、
写真を撮って、しばらく放置、
撮った写真がwi-fi経由で勝手にPCに転送されるので、これを使う。
しかし、最初に、或るアプリを動かして置かないと転送してくれない!
BUFFALOの特定のNASを買えば、PC無しでも自動的にNASいいれてくれるらしいけど持ってない。(NASは3台あるが) インターネット経由でメーカー管理のサーバを経由することもできるけど、たぶん有償だし、個人情報流出につながるのでパス。
4GBのSDが5000円以上と法外な値段ですが、wi-fiで通信機能を持っているのだから許せる範囲かな?
最近、docomo版が新発売されたので、近く、抱き合わせ販売等で破格で手に入る機会があるかも?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。