ブルーレイレコーダを買う2013/01/03 12:21

実家の田舎にヤマダ電機ができていて、初売りで、自宅近くのヤマダと同じものを、同じ価格で置いてあったので買ってみました。

RAGZA DBR-Z250 狙いはZ150だったけど、もう何処にも無くなってしまったので、Z250をゲット。DLNAサーバ内蔵の1TB機です。噂に違わず、設定の難しいレコーダです、かなりマニアックな人でないと使いこなすのは困難かと? REGZAのTVは高機能だけど、使い方が簡単なので、こっちを見習ってほしい。(TVとレコーダは開発部門が違うそうな)
でも、やりたいことはできるようになったので満足。

ちょっといじった感想では・・・
思ったより小さい、設定が難しすぎる(windows並)、でも細かいカスタマイズができる(理解するのに6時間以上かかる)、操作がTV以上にもたつく(噂とおり)、起動がめちゃくちゃ遅い(噂とおり)、DLNAサーバは同時に1端末だけしか見られない、けどNexsus7から見られるのはGOOD、2番組同時録画では度々足が出るw(42Z2は3番組)、内蔵FANが回りっぱなし、4万円以下なら買いだと思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

RSS