joule その後2017/05/16 20:57

ようやくjouleで3dカメラのサンプルが動いた
ベンチマーク10000オーバーのwin10機は兎も角、4000程度のubuntu機に比べても結構遅い、いや、ロボ上でPCLなんて動かす必要はないから、これで十分なんだろう。
しかし、インストールするだけで1か月浪費、やっと環境が揃っただけなのだから、スタートラインに立っただけwww

このところ、ロボ(メカ)は全く弄らずマイコン三昧、
前回の再現かwww

joule その32017/05/21 00:29

jouleの仕様書を見るとuartが4chあると書いてある、
gargoyleはロボ内制御でシリアル通信を多用しているので、この4chは魅力的に感じ選択した・・・ いかし!

現状のBIOSでは4chあるuartのうちの1chしか使えないらしい! おまけにシリアルUSB変換器が付いているので、ロボ内通信には使えない! これは一寸致命的!

おまけに、ubuntu 14.04ではuart等のlow level i/o制御ソフトのmraaが上手く動かない・・・ ubuntu 16なら難なく動くのだけど・・・
折角カメラ周りの環境が整ったのに

ちなみに、3dカメラ関連パッケージは14.04用と書かれていたので、わざわざ14.04を入れたけど、16.04でも動くみたい、ccpのコンパイルで少々ひっかかるけど、使いたいのはpythonだし・・・

まだまだ、前途多難

久々に、ロボ(メカ)を弄る2017/05/24 22:36

久々に、ロボ(メカ)を弄る、
次期auto機体は、でっかいカメラを載せたいので、現行機の形状では到底無理w
ということで、前auto機をラジコン仕様のサブ機に戻す・・・

ついでに、前ラジコン仕様で中途半端に終わっていたセンサ特性と制御系のデータ取りのやり直し・・・ 結局マイコン弄りに戻るw

メカ系を弄る時って、目標を定めたら、ある程度の精度で妥協してしまうんだけど(要求精度以上にしても結果は伴わないので)、マイコン系を弄り始めると、どんどん目標がオーバースペックになっていき何時になっても終わらない傾向にある。結果は伴わないのに・・・ www

RSS