昭和の望遠鏡にwebカメラを付ける2021/08/01 12:56

修復した望遠鏡にwebカメラを付けてみる・・・

このカメラはIMX322使用で、かなりの高感度。素の状態でもなんとか星が写る。
Cマウントなので、望遠鏡付属のアイピースの筒と、業務用Cマウントカメラの余り部品で、接続アダプタをでっちあげた。

遠くに見える塔のてっぺん辺りを観察すると・・・ 何やら、写真左側中央に丸い影が写っている! これって反射望遠鏡の斜鏡の映り込みなんだけど、何故こんな処に写っているのか? 光軸ずれているのかな???

昭和の望遠鏡にwebカメラを付ける その22021/08/03 22:30

自宅で、Webカメラ付き望遠鏡を宇宙に向けてみる

三脚が脆弱で、前の通りを車が走るだけで像が揺れるw
とりあえず、ゲイン最低で北極星(2等星)が写っている。
ゲイン最大にするとノイズまみれになるけど5〜6等星まで朧げながら写る模様。
ちなみに、写真(ゲイン最低)の中央にある丸い像以外の点は全部ノイズですw
ゲイン最大にすると、砂の嵐の様になりますw

このWebカメラ(IMX322)は、一眼レフ(K70)に比べると、当然ながら相当に感度が悪い。こんなものなのかな?

天体写真 画像処理2021/08/09 18:18

本の表紙になる様な天体写真は、複数枚の写真をコンポジットしてノイズを軽減している。そんなソフトは結構種類があってフリーな物も沢山ある。

ということで、先日写した「天の川」の写真を画像処理してみた。
とはいえ、雲が多かったり、外灯を点けたまま撮影してたり、レンズに夜露が落ちていたりと、色々失敗しているけどw

・オリジナルは、このページを参照
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2021/07/17/9399106

・オリジナルの画像をコントラストとガンマを調整したのが上の写真 右下は写真の中央上側のクローズアップ。小さい画面ならなんとか見られるけど、クローズアップするとノイズだらけw

・評判が高い、DeepSkyStacker というソフトを使用したのが、真ん中の写真 ノイズが結構消されているけど、星のコントラストも下がってる感じ 星も点に写っているし、無難な感じ・・・

・Sequator というソフトを使用したのが下の写真 星のコントラストはそのままに、上手くノイズが消されている。しかし、星が線になってるw コンポジットが上手く補正出来ていない模様

いずれもパラメータはデフォルトのままなので、上手く使いこなせば綺麗な写真になるのかな?

RSS