onstepでeq5 gotoを動かす ― 2022/07/12 21:43

市販の赤道儀を買う前、赤道儀を自作しようと目論んで居た時があった。結構時間が掛かりそうなので、EQ5 gotoを買ってしまった。
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2021/08/27/9416213
自作しようと目論んで居た時に準備していたのが onstep という赤道儀用のコントローラ。arduinoをコントローラにしてスマホで操作できる。
先日、eq5 gotoの赤道儀だけ(コントローラ無し)ジャンクを買ったのには、こんなウラが有る。
onstepは、どんな赤道儀にも対応できる様にパラメータを自由に変更できる。eq5 goto用もあるかと思ったけど無改造なeq5 gotoは無かった!? まあ、普通にgotoを買うとコントローラは付属するからonstepなんか使わないかな?
カットアンドトライでやってるけど、とりあえず、下記の パラメータ(config.h) で動きそう・・・
#define AXIS1_STEPS_PER_DEGREE 12800.0
#define AXIS1_STEPS_PER_WORMROT 7000
#define AXIS1_DRIVER_MODEL DRV8825
#define AXIS1_DRIVER_MICROSTEPS 8
#define AXIS2_STEPS_PER_DEGREE 12800.0
#define AXIS2_DRIVER_MODEL DRV8825
#define AXIS2_DRIVER_MICROSTEPS 8
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2021/08/27/9416213
自作しようと目論んで居た時に準備していたのが onstep という赤道儀用のコントローラ。arduinoをコントローラにしてスマホで操作できる。
先日、eq5 gotoの赤道儀だけ(コントローラ無し)ジャンクを買ったのには、こんなウラが有る。
onstepは、どんな赤道儀にも対応できる様にパラメータを自由に変更できる。eq5 goto用もあるかと思ったけど無改造なeq5 gotoは無かった!? まあ、普通にgotoを買うとコントローラは付属するからonstepなんか使わないかな?
カットアンドトライでやってるけど、とりあえず、下記の パラメータ(config.h) で動きそう・・・
#define AXIS1_STEPS_PER_DEGREE 12800.0
#define AXIS1_STEPS_PER_WORMROT 7000
#define AXIS1_DRIVER_MODEL DRV8825
#define AXIS1_DRIVER_MICROSTEPS 8
#define AXIS2_STEPS_PER_DEGREE 12800.0
#define AXIS2_DRIVER_MODEL DRV8825
#define AXIS2_DRIVER_MICROSTEPS 8
レンズ沼 覚書 ― 2022/07/15 22:52
最近、リサイクルショップ通いは飽きてきたw
レンズ増加数も減少気味・・・
とは言え、連休はpentax da 300mmのスターレンズ(新品)を買おうと企んで居たりするのだけどwww
[new/used] 12
smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mm F3.5-4.5ED[IF]
smc PENTAX-DA 14mm F2.8ED[IF]
smc PENTAX-DA 35mm F2.4
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
smc PENTAX-DAL 55-300mm F4-5.8ED
samyang 10mm F2.8 ED AS NCS CS
sigma 30mm F1.4 EX DC HSM
sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
kenko ミラーレンズ500mm F8(T)
kenko ミラーレンズ500mm F6.3 DX(T)
[junk/used] 16
smc takumar 28mm F3.5(M42)(C1)
smc takumar 150mm F4(M42)(C3)
smc takumar 200mm F4(M42)(C4)
auto-takumar 55mm F2(M42)(C4)
super-takumar 55mm F1.8(M42)(C2)
smc PENTAX-M 200mm F4(KP)(C1)
smc PENTAX 300mm F4(KP)(C3)
ricoh XR RIKENON 50mm F2 L(KP)(C0)
ricoh XR RIKENON 200mm F4(KP)(C0)
komura 200mm F3.5(L39+ext.23mm/M42)(C3)
cosmicar television lens 135mm F2.8(T)(C0)
Raynox 135mm F2.8(T)(C0)
nashica VARI 60SA 570-1000mm F9.5-16.6(T)(C1)
hanimex 400mm F6.3(特殊/KP)(C2)
takumar-f zoom 28-80mm F3.5-4.5(KP)(C0)
tamron zoom 85-210 F4.5(CZ-210M) (アダプトール)(C0)
[FD] 6
canon FD 28mm F2.8 S.C.
canon FD 50mm F1.4?(C4)
canon FD 35-70mm F2.8-3.5 S.S.C.
canon FD 80-200mm F4?(C4)
canon NewFD 100-300mm F5.6(C4)
cosina 100-500mm F5.6-8.0(FD)(C4クモリ)
[etc] 13
orympus m.zuiko digital 40-150mm f4-5.6(M43)(NG)
orympus om-system e.zuiko auto-t 135mm F3.5(OM)(NG)
orympus om-system f.zuiko auto-t 300mm F4.5(OM)(C1)
sigma macro 90mm F2.8(F)(C0)
minolta auto rokkor-pf 58mm F1.4(SR)
minolta mc tele rokkor-qd 135mm F3.5(SR)(C4)
komura- 105mm F3.5(L39)(C0)
super-komura uni auto zoom 925 90-250mm F4.5(SR)(C4)
sun hi-tele 200mm G4(M42)(C4)
idenar 500mm F8(部品欠損)(C3)
yashica cine yasinon 38mm F1.4(D mount)
tv zoom lens 9.5-114mm F2(C mount)
2.8-12mm F1.4 1/2.5" CS IR 3MP 中華(C mount)
IR 5-50mm Mega 中華(C mount)
[body]
pentax K70
pentax K50
olympus E-PM2
canon F-1
canon A-1(C4)
ricoh XR-500(C0)
konica S2 48mm F2
minoltflex rokkor 75mm F3.5(C0)
primoflex tokyo opt. 7.5cm F3.5(C0)
ricohflex3 80mm f3.5(NG)(C0)
welmy6 welmy terionar 75mm F4.5(C0)
canon 514XL 9-45mm F1.4
arco eight technica 6.5/13/38mm (C0)
cosom binoculars 8x30
minox bd 8x44 bp
レンズ増加数も減少気味・・・
とは言え、連休はpentax da 300mmのスターレンズ(新品)を買おうと企んで居たりするのだけどwww
[new/used] 12
smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mm F3.5-4.5ED[IF]
smc PENTAX-DA 14mm F2.8ED[IF]
smc PENTAX-DA 35mm F2.4
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
smc PENTAX-DAL 55-300mm F4-5.8ED
samyang 10mm F2.8 ED AS NCS CS
sigma 30mm F1.4 EX DC HSM
sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
kenko ミラーレンズ500mm F8(T)
kenko ミラーレンズ500mm F6.3 DX(T)
[junk/used] 16
smc takumar 28mm F3.5(M42)(C1)
smc takumar 150mm F4(M42)(C3)
smc takumar 200mm F4(M42)(C4)
auto-takumar 55mm F2(M42)(C4)
super-takumar 55mm F1.8(M42)(C2)
smc PENTAX-M 200mm F4(KP)(C1)
smc PENTAX 300mm F4(KP)(C3)
ricoh XR RIKENON 50mm F2 L(KP)(C0)
ricoh XR RIKENON 200mm F4(KP)(C0)
komura 200mm F3.5(L39+ext.23mm/M42)(C3)
cosmicar television lens 135mm F2.8(T)(C0)
Raynox 135mm F2.8(T)(C0)
nashica VARI 60SA 570-1000mm F9.5-16.6(T)(C1)
hanimex 400mm F6.3(特殊/KP)(C2)
takumar-f zoom 28-80mm F3.5-4.5(KP)(C0)
tamron zoom 85-210 F4.5(CZ-210M) (アダプトール)(C0)
[FD] 6
canon FD 28mm F2.8 S.C.
canon FD 50mm F1.4?(C4)
canon FD 35-70mm F2.8-3.5 S.S.C.
canon FD 80-200mm F4?(C4)
canon NewFD 100-300mm F5.6(C4)
cosina 100-500mm F5.6-8.0(FD)(C4クモリ)
[etc] 13
orympus m.zuiko digital 40-150mm f4-5.6(M43)(NG)
orympus om-system e.zuiko auto-t 135mm F3.5(OM)(NG)
orympus om-system f.zuiko auto-t 300mm F4.5(OM)(C1)
sigma macro 90mm F2.8(F)(C0)
minolta auto rokkor-pf 58mm F1.4(SR)
minolta mc tele rokkor-qd 135mm F3.5(SR)(C4)
komura- 105mm F3.5(L39)(C0)
super-komura uni auto zoom 925 90-250mm F4.5(SR)(C4)
sun hi-tele 200mm G4(M42)(C4)
idenar 500mm F8(部品欠損)(C3)
yashica cine yasinon 38mm F1.4(D mount)
tv zoom lens 9.5-114mm F2(C mount)
2.8-12mm F1.4 1/2.5" CS IR 3MP 中華(C mount)
IR 5-50mm Mega 中華(C mount)
[body]
pentax K70
pentax K50
olympus E-PM2
canon F-1
canon A-1(C4)
ricoh XR-500(C0)
konica S2 48mm F2
minoltflex rokkor 75mm F3.5(C0)
primoflex tokyo opt. 7.5cm F3.5(C0)
ricohflex3 80mm f3.5(NG)(C0)
welmy6 welmy terionar 75mm F4.5(C0)
canon 514XL 9-45mm F1.4
arco eight technica 6.5/13/38mm (C0)
cosom binoculars 8x30
minox bd 8x44 bp
smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM ― 2022/07/18 15:48
レンズ沼 終了!
ついに最終目標だった pentax da 300mm f4 スターレンズを買う。もう、欲しいレンズは無いぞ!?
最近中古価格が高く(60k→75k)なったけど、新品価格は値下がり気味なので、新品購入(100k弱)です。
ファーストライトは北アメリカ星雲、月出直前の悪い条件なのでイマイチ・・・ 無理やり炙り出そうとしているので色合いも少し変www
(ちなみに、北アメリカ星雲の大きさは満月の10倍 暗くて肉眼では見えないとは言え、こんなのが空で輝いているとは・・・)
細かな星が滲みもせずに写っているのはサスガ、ピクセル単位で見ると周辺の星が僅かに色収差が出ている。周辺減光はソコソコある模様。
pentax da 300mm F4 60sec. x16 iso6400
ついに最終目標だった pentax da 300mm f4 スターレンズを買う。もう、欲しいレンズは無いぞ!?
最近中古価格が高く(60k→75k)なったけど、新品価格は値下がり気味なので、新品購入(100k弱)です。
ファーストライトは北アメリカ星雲、月出直前の悪い条件なのでイマイチ・・・ 無理やり炙り出そうとしているので色合いも少し変www
(ちなみに、北アメリカ星雲の大きさは満月の10倍 暗くて肉眼では見えないとは言え、こんなのが空で輝いているとは・・・)
細かな星が滲みもせずに写っているのはサスガ、ピクセル単位で見ると周辺の星が僅かに色収差が出ている。周辺減光はソコソコある模様。
pentax da 300mm F4 60sec. x16 iso6400