smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM で鳥を撮る2023/01/23 22:03

実家の庭で鳥を撮ってみる。
今回使用したのはsmc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM、解像度だけなら最高の1本だと思う。ただ、色乗りがイマイチかな?

ついでに、テレコンのテストも行った。実は、kマウントのテレコンは相当沢山持っているのだけど、今回使用したのは以下の3種類。
teleplus pz-af 1.5x shq
teleplus pz-af 2x mc7
pentax rear converter k t6-2x

pz-afはオートフォーカス対応だけど、上手くAFが動かない。
t6-2xはマニュアルフォーカス専用。
解像度評価だと 2x mc7 > 1.5x shq = t6-2x の順番。でも、テレコン無しで撮って拡大しても解像度には差が無い感じ、最後はテレコン無しでAF使って撮りました。
しかし、AF使うと焦点が鳥に合わずに手前の枝に合ってしまうこともしばしば、MFで撮ったほうが歩留まり良く撮れる。

鳥は数種類撮れたのだけど、初めて見つけたエナガを載せておきます。ピンボケですけどwww

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

RSS