ZWO マイクロフォーサーズ用マウントアダプタの不具合 ― 2024/10/08 21:38

zwo社製のcmosカメラにマイクロフォーサーズのレンズを付けられるアダプタ、
マイクロフォーサーズのレンズ付けるというより、他社製レンズをマイクロフォーサーズに変換してくれるマウントアダプタの手持ちが豊富なので、1年ほど前に、このアダプタを購入した。今まで何の問題も無かった・・・
先日、このアダプタにケンコー社製のTマウントアダプタを付けようとしたら填まらない! 調べてみると、zwo製マウントアダプタ側のマウント径が0.1mm程小さい!! 手持ちのアダプタを調べるとK&FのニコンFとミノルタSRも填まらない!!! (それ以外は全部OK)
やっぱ、中国製なんだね〜
マイクロフォーサーズのレンズ付けるというより、他社製レンズをマイクロフォーサーズに変換してくれるマウントアダプタの手持ちが豊富なので、1年ほど前に、このアダプタを購入した。今まで何の問題も無かった・・・
先日、このアダプタにケンコー社製のTマウントアダプタを付けようとしたら填まらない! 調べてみると、zwo製マウントアダプタ側のマウント径が0.1mm程小さい!! 手持ちのアダプタを調べるとK&FのニコンFとミノルタSRも填まらない!!! (それ以外は全部OK)
やっぱ、中国製なんだね〜
Kenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS ― 2024/10/12 00:01
ふと、canon NewFD 300mm f2.8 レンズを使ってみたくなった。
それも、300mmとしてではなくテレコン入れて500〜600mmとして・・・
ウラには、以前から狙ってるNewFD500mm f4.5が入手できないとか、自宅用天体観望の500mmレンズ欲しいとか・・・ 素性の良いfd300/2.8ならテレコン入れても画質落ちないかもしれないとか・・・
あと、eos 6dで300mmレンズを使ってみたい。
Kenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS なるものが存在するようなので狙っていたところ、1.4xバージョンを確保、テストしてみる。条件を同じにするため、カメラはあえてPM2を使用する。
結論として、1.4x版はイマイチだった! オマケでx2 CFE テレプラス MC7 も試してみたが、1.4xよりマシ。何も入れず引き伸ばすのが一番解像度が高い! でも6dで使うなら、2x版のKenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS が欲しいな〜
canon NewFD 300mm f2.8 e-pm2
写真、左から 補正レンズ無し(200%)、 中央 Kenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS 1.4(150%)、右側 2x cfe teleplus mc7(100%)
それも、300mmとしてではなくテレコン入れて500〜600mmとして・・・
ウラには、以前から狙ってるNewFD500mm f4.5が入手できないとか、自宅用天体観望の500mmレンズ欲しいとか・・・ 素性の良いfd300/2.8ならテレコン入れても画質落ちないかもしれないとか・・・
あと、eos 6dで300mmレンズを使ってみたい。
Kenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS なるものが存在するようなので狙っていたところ、1.4xバージョンを確保、テストしてみる。条件を同じにするため、カメラはあえてPM2を使用する。
結論として、1.4x版はイマイチだった! オマケでx2 CFE テレプラス MC7 も試してみたが、1.4xよりマシ。何も入れず引き伸ばすのが一番解像度が高い! でも6dで使うなら、2x版のKenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS が欲しいな〜
canon NewFD 300mm f2.8 e-pm2
写真、左から 補正レンズ無し(200%)、 中央 Kenko MOUNT CONVERTER For FD-EOS 1.4(150%)、右側 2x cfe teleplus mc7(100%)