NewFD300mm f2.8 をeos 6dに付ける その22024/11/16 10:21

kenko c-af1 2x teleplus mc7(2倍テレコン)のレンズ側だけFDマウントに改造し、
canon NewFD300mm f2.8をcanon eos 6dに付けてみた。
https://js1rsv.asablo.jp/blog/2024/11/15/9732030

中央解像度は良かったので、周辺画像もピクセル等倍で確認してみる。ちなみに絞り開放。
写真上段は、中央でピントを合わせ、四隅の解像度を確認したもの。それにしても周辺はボケボケ!!
中央と周辺の真ん中にピントを合わせれば、全体的に概ね解像度が高い写真が撮れるかな?

写真下段は、それぞれの位置でピントを合わせたもの、ピクセル等倍で見ると、中央と上隅の差は少なそうに見えるけど、2倍拡大すると差は歴然としている。周辺合わせではダメな感じ・・・

フランジバックの上下左右差はノギスで実測しても、0.05mm程度でした。フランジバックが長くなると周辺の画質が悪くなる模様。
何れにしろ星で確認しないと意味ないけど、当分晴れそうにないらしい・・・

追記:
フランジバックを間違え(+2.5mm)ていたので修正、写真も取り直し。周辺画像の劣化が軽減した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

RSS