regza タイムシフト用HDDが死亡2024/11/17 16:07

とうとう、regza タイムシフト用HDDが動かなくなった。
5年前くらいから時々落ちるので、再リセットで騙し騙し使ってきたが、再リセットも受け付けなくなってしまったので取り外した。
替わりに取り付けたのは、10年前に通常録画用に使っていた2TB HDD、当時としては大容量だったのだけどねw

外したHDDをcrystaldiskinfoでチェックしてみる。
代替セクタ数が凄いことになってるw 更に凄いのは使用時間:84201時間、10年近く前になる計算。そして電源投入回数が23回!! 殆ど新品の領域ですなw タイムシフトで使うとこうなるんでしょうね〜

ちなみに、再フォーマットしたら、また認識出来る様になったw

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

RSS