6000番ギア割れ2010/03/19 23:04

ようやく新型rsv3のフレームが完成、
早速、試運転・・・ と思ったら、立ち上がらない(^^;)
新品のサーボがカラカラと妙な音を立ててる。

開けてみたら、ギア(モータから数えて2段目)が割れてました。
そういや、4000番用の高速ギアも新品が割れてたことがあったっけ・・・
アルミギアは危ないようです(^^;)

さて、外装作るか・・・


日曜日は、会場で直してくれますか?

明日の準備・・・2010/03/12 01:02

とりあえず、明日(土曜)の準備で、少し夜なべ・・・
まだガーゴイルはrsv3の部品にはなっていないので、
そのまんまで出せるけど、少しモーション調整。
ランブルもあるようだしね・・・

全てから開放される日々まで、あと9日

失敗2010/03/11 22:48

今週は板金を一杯作ったのだけど・・・
かなり誤りが多い、
それも、設計ミスでなく出図ミス(^^;)

はあ、やる気なくなった・・・ (笑)

戦闘継続中2010/02/19 23:55

外装はまだだけど、とりあえずカタチになった。流石、3kg級(多分外装なしで2.8kg)、軽い! いいな~
rsv5のモーションが、そのまま使えるのもラクチンでいいな。
オペレータに操作を教える。とりあえず、動かし方はわかった模様。
しかし、rsv3では太刀打ちできない(^^;) そうするうちにrsv3のブラケットが破断! 練習終了・・・ 相変わらず、実戦のみで練習を積み重ねてる感じだな。
メカニックは睡眠不足で既にふらふら、多分今晩も睡眠不足(笑) でも操縦者でないから大丈夫! 出発まで、あと、8時間。

戦闘開始2010/02/18 23:33

明日は某事務手続きの為休暇、
便乗して今晩より戦闘開始!
目下、配線引き回し中・・・
相変わらず配線のことを考えずに設計するので引き回しは大変(^^;)
寝るまでに配線完了、外装色塗りまで進めたいな・・・

遅れてる・・・2010/02/15 00:23

新型機は日曜日までにメカと配線が完了している予定だったけど、
未だ、メカの細かい部分(バックバッグとか電池カバー)が終わらない・・・
この辺が終わらないと配線が終わらない・・・

20日に実戦対応できるか不安になってきた。

とりあえず休みは、もう1日・・・

仮組み2010/02/13 22:46

新型機を仮組みしてみる・・・
まだ足らない部品も多いけど、サーボは全部付いた。
あー、手が短い(笑) 更に縮める必要がありそう・・・ 起き上がれるかな?
外装も、電池も、配線もまだだけど、前よりは大分軽くなった。 重心位置はどうだろう?
動くようになったら練習会に行こうかと思ってたけど、既に収容定員の150%になってる(^^;) ちょっと動きそうにないし、足らない部品を作りたいから秋葉にでも行くかな?


さて、足裏の色塗りでも始めるか~

ナガレンジャーFF 速報2010/02/07 20:20

1位 ガルー
2位 rsv3
3位 シャフトグラム

認定権 シャフトグラム

寒そう・・・2010/02/05 20:35

明日は、いよいよナガフェス、
天気予報で見ると山形は寒そう・・・
最高気温がマイナス2度で、最低気温はマイナス5度!
ずっと0度以下なのね(^^;)

新機体は間に合わなかったので旧型rsv3で行きます。
今さっき、太鼓モーションを抜いてバトルモーションを入れました。
なんか、ちょっと不安定です(^^;) ま、いっか(笑)

そういえば、HHP2の予選日に認定大会をする模様、
日柄も良さそうだし、子供の名前でエントリー
新機体はできているかな?

#17レギュレーション2010/02/01 20:01

レギュレーションが今頃発表に・・・
やっと、腕長レギュレーションが廃止になった!
とりあえず、新機体はレギュレーションに合致しそうな感じ。
問題なのは投げ縛り、それも投げ技を3種作れという!!

そんなこと、できんのか? (笑)

とはいえ、今までのrsv3は完全に引導を渡されたレギュレーションとなりました。新型はレギュレーション発表(変更)で間に合わないだろうから、長井には旧型(#15仕様だし)でいくかな・・・

音楽会向けにバトルモーションが入っていないや、現地で入れるか(笑)



ああ、こんなん、もうやめて多脚作りたい!

RSS