完成! KRC-3(仮名) ― 2007/09/30 15:28

KRC-3(仮名)、ついに完成!
見た目通りに、KRC-1のフォルムをそのままに、アナログスティックを追加し、RCB3HVの性能を如何無く発揮できるコントローラです。マスタースレーブも思いのまま!
情報が少ないので結構苦労しました。しかし、なんで本家から出ないかなー
ps.
AD3がお亡くなりになったのは、RCB3が原因ではなく、Gセンサだけだったことが判明。時間が無いときに、RCB3を修理に出さずにすんでよかった!
でも、ブラケットだけでなく強化ギア2もお亡くなりになったようです。ケースも壊れてるかも???
見た目通りに、KRC-1のフォルムをそのままに、アナログスティックを追加し、RCB3HVの性能を如何無く発揮できるコントローラです。マスタースレーブも思いのまま!
情報が少ないので結構苦労しました。しかし、なんで本家から出ないかなー
ps.
AD3がお亡くなりになったのは、RCB3が原因ではなく、Gセンサだけだったことが判明。時間が無いときに、RCB3を修理に出さずにすんでよかった!
でも、ブラケットだけでなく強化ギア2もお亡くなりになったようです。ケースも壊れてるかも???
コメント
_ holypong ― 2007/09/30 20:27
_ js1rsv ― 2007/09/30 21:01
holypongさん、こんばんは~
KRC-1の操作性が気に入っていたのと、25MHzでいきたかったのでKRC-1を拡張低速シリアルに対応させてみました。
ロボットの足が折れたままなので、本格的なモーション作りができないのが残念です(^^;)
KRC-1の操作性が気に入っていたのと、25MHzでいきたかったのでKRC-1を拡張低速シリアルに対応させてみました。
ロボットの足が折れたままなので、本格的なモーション作りができないのが残念です(^^;)
_ 通りすがりの人 ― 2007/10/01 20:23
KRC-3の本家は、10月下旬に出ますよ。発売が遅れているだけ。
まだ正式に発表されていませんが。
本家は、左ボタンの位置にスティックが配置されています。
でも、本家よりもこちらの方が使いやすいと思います。
頑張ってくださいね。
まだ正式に発表されていませんが。
本家は、左ボタンの位置にスティックが配置されています。
でも、本家よりもこちらの方が使いやすいと思います。
頑張ってくださいね。
_ js1rsv ― 2007/10/01 22:05
通りすがりの人 さん、こんばんは(^^
おお、本家からKRC-3がでるのですね!
運動会では、一足先?にKRC-3(仮名)を使いたいと思います。
おお、本家からKRC-3がでるのですね!
運動会では、一足先?にKRC-3(仮名)を使いたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
KRC-1改造だと斜めボタンに割付できていい感じです。
私は最近PSコントローラでやってますがアナログのマスタースレーブは楽しいですね。