鮎正宗2018/07/07 13:03

仕事で直江津へ・・・
北陸新幹線が通る様になってから、上越妙高からレンタカーで移動する。
上越妙高駅で宿で飲む飲み物を物色中、後から飛び込んで着た客が迷わず「鮎正宗(特別本醸造)」を買って行った。
真似して買ってみたけど、これが結構美味い!
帰宅の折、乗り換え時間に迷わず「鮎正宗」を土産に買って帰ったw

B-CASカード壊れる2018/07/08 12:52

去年の秋ごろから、TV(REGZA-55Z8)のタイムシフト録画に失敗する様になった、
B-CASガードが刺さっていないとのエラーが発生する

東芝に電話してみるが全くつながらない!
(以前の東芝のサポートは日本の大家電メーカーらしく、手厚いサポートがあったが、最近は中国メーカー並みか?)
ワイヤレスホンの電池が切れるまで掛けても掛からなかったw
先日、ワイヤレスホンの電池を交換したので、再びトライ! 2時間掛けっぱなしでようやくつながったwww (新品のNiMH電池に万歳)

予想通り、B-CASカードが怪しい様で、B-CASカードに書かれている電話番号に問い合わせて、2050円(送料込)で交換できた
本日、無事、問題が無いことを確認・・・

再び、便利で暑い(タイムシフト機能を使うとテレビが発熱する)日々が戻ってきたw

秋月の7.9インチディスプレイ用ケース2018/07/28 09:17

去年秋月で買った,igzoの7.9インチディスプレイユニット用の
ケースが出来たということで買ってみる、
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2017/05/15/8560360

その前に買った7インチディスプレイ用には、ケースをABSで削って作ったが、ABSがエンドミルにくっついて難儀したので、もうやりたくないww
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2016/01/31/8006341

完成品があるというのはお気軽で良いな、
早速ユニットを組み込んで、テストしようとPCに繋ぐも認識しないw
解像度が、1536x2048と変則的なのが原因の模様

やっぱり難物であったww

台風の中、これから再び直江津へ、また、鮎正宗を買ってこよう・・・

追記:
raspberry piに専用config.txtを入れれば、ちゃんと使えることを確認
でも、突然画面が崩れたり難ありw どこか接触不良なのか?
jouleでも対応できないみたいだし・・・
7インチのが色々使えただけあって、残念・・・

RSS