canon NewFD 200mm f2.8 IF その3 ― 2023/07/18 20:35
NewFD 200mm f2.8 で北アメリカ星雲を撮る、
F4迄絞ったせいもあるけど、解像度はかなり良いです。コマ収差もAPS-Cで撮る限り、画面の隅に僅かに見られるもの結構優秀!
しかし、色収差がダメw 青ハロ凄いです! 輝星が太っているのも可視領域と赤外線領域のピント位置が大きくズレてるせいでしょう!
赤外線改造したカメラなので余計目立つのかもしれません。一応、700nm以下の領域はirフィルタでカットしてあるのですが・・・
やっぱ、EDレンズを使わないと、こんな物なのかな?
以前、pentax da300mm f4で撮ったのは、こんな感じ。
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2022/08/07/9515636
canon NewFD 200mm f2.8/F4 30sec.x25 iso3200 /nex5n改 uv-irフィルタ
F4迄絞ったせいもあるけど、解像度はかなり良いです。コマ収差もAPS-Cで撮る限り、画面の隅に僅かに見られるもの結構優秀!
しかし、色収差がダメw 青ハロ凄いです! 輝星が太っているのも可視領域と赤外線領域のピント位置が大きくズレてるせいでしょう!
赤外線改造したカメラなので余計目立つのかもしれません。一応、700nm以下の領域はirフィルタでカットしてあるのですが・・・
やっぱ、EDレンズを使わないと、こんな物なのかな?
以前、pentax da300mm f4で撮ったのは、こんな感じ。
http://js1rsv.asablo.jp/blog/2022/08/07/9515636
canon NewFD 200mm f2.8/F4 30sec.x25 iso3200 /nex5n改 uv-irフィルタ

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。